MENU
たっく
OT×Cyclist
地方病院の作業療法士(OT)
として10年以上勤務。
趣味はロードバイクと資産運用。
ゲーム・アニメ・歴史好き。
元々はインドアなオタクである。
PVアクセスランキング にほんブログ村

2021城島酒蔵びらき オンライン販売 おすすめのお酒4選

毎年楽しみにしていた酒蔵びらきが

コロナで開催困難…

と思っていたら、

2/13~ 城島酒蔵びらき オンライン販売!

そうとなれば、

10年くらい前から毎年参加している

城島酒蔵びらきの、

非公認アンバサダーとして、

おすすめの城島のお酒を紹介していきます!

日本酒好き、集まれ!

目次

①花の露 生原酒

1本目は城島の人気酒造 花の露 から

しぼりたて生原酒です

2枚目の写真のように、

樽からそのまま詰められています。

酒が生きてます。

味は毎年微妙に変わるのですが、

総じて後味がメロン

ほんとメロン。飲みやすい。

私はこれで日本酒好きの道へと

引き込まれました。

これで1000円

(居酒屋で飲んだらいったいいくら…)

②花の露 大吟醸

①と同じく 花の露酒蔵ですが、

大吟醸ですよ! 大吟醸

味は①の上位互換です。

口に含んだ瞬間は豊潤な甘さなんですが、

喉を通るときはスーッと流れていきます。

①に比べて甘ったるさがなく上品。

これは、実は買ったことありません…。

なぜなら会場で試飲しまくるからです(笑)

奮発できるなら、

是非飲んでもらいたい1本。

③杜の蔵 一の矢

おすすめ3本目は

杜の蔵から 一の矢 です。

先の2本を含めて、

日本酒は毎年味が微妙に変わるので、

試飲して、①かこれを選ぶことが多いです

(両方買う事も多い)。

職場の酒好きを呼んで、

みんなで飲んでまわったときは、

これが1番人気でした。

④旭菊 綾花

昨年の(私の中での)MVP。

旭菊酒造から 綾花 です。

①と③を抑えて、美味しかったんです。

昨年しか飲んでいないので、

たまたま美味しい年だったのかも。

甘さと辛さがちょうど良いバランスでした。

今年も飲んでみたい1本…。

まとめ

以上です!

4本に厳選しましたが、

これ以外のお酒も本当に美味しいです。

会場でのドライブスルー販売も

行ってるようですが、

美味しいお酒たちが余るのではないかと

老婆心ながら心配しています

(本来は2日間で10万人がくるイベントです)

私の発信力に限界があるのは承知で、

少しでも多くの人に飲んでもらいたくて

記事にしました。

全国の日本酒好きに届け! 

日本酒

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

こんなところまで見ていただきありがとうございます。
更新ペースが上がるように頑張っていきます。
Twitterにて毎日呟いていますので、是非フォローをお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる