MENU
たっく
OT×Cyclist
地方病院の作業療法士(OT)
として10年以上勤務。
趣味はロードバイクと資産運用。
ゲーム・アニメ・歴史好き。
元々はインドアなオタクである。
PVアクセスランキング にほんブログ村

mineoに変更して通信費が激減した話(メリットデメリットも紹介) 

2021年2月~新プランが出ましたので、
新しく記事を書いてます。こちらも是非ご覧ください。


皆さん、格安SIM、格安スマホを使っていますか?

最近、職場でも話題になることが増えました。

たっく
たっく

若い後輩がお金の事に
興味をもってくれると、
おっさん先輩は正直嬉しい・・・。


我が家は、昨年の春すぎに
大手キャリアからmineoに変更し、

我が家(夫婦2人)の月の通信費は
約12000円から4000円へ激減しました。


この記事では、mineoを半年以上使ってみて、
私が感じた事を率直に伝えたいと思います。


料金プランや対応機種等の詳細は
公式サイトを参照してください。



はじめに(私がmineoを選んだ訳)

両@リベ大学長の刺激を受け、
貯める力をUPさせたいと
思ったのがきっかけです。

[sanko href=”https://liberaluni.com” title=”リベ大” site=”リベラルアーツ大学”]

いくつか変更先を検討しましたが、
プログラマーの知人のススメもあって
我が家はmineoとなりました。

それでは、メリットとデメリットについて
紹介していきます。

mineoメリット

  • 乗り換えが簡単(別記事に詳細あり)
  • 回線速度に不満なし
  • 速度制限ストレスからの解放
  • パケット放題の低速モードが便利すぎる
  • まさかのWIFI不要論 ~テザリングで十分~
  • 「ゆずるね」の夜間フリーがイイ!
  • これでこの料金。縛りも無い。コスパ最強。

ひとつひとつ解説していきます。

目次

乗り換えが簡単

こちらに詳しい乗り換え方法を解説しています。

[kanren id=”666″]

乗り換えがお得になる裏技も紹介していますので、
是非ごらんください。

回線速度に不満なし

大手キャリアに比べると、
さすがに遅いかな・・・と思いましたが、

全く気になりませんでした。

たっく
たっく

え・・・ふつーに使えるやん

(後述しますが、時間帯によっては遅くなります。)

速度制限ストレスからの解放

これまでは大手キャリアで
5ギガのプランを使っていました。

自宅にはWIFIがありましたが、
電車通勤中にインスタやソシャゲをする程度で
月末には5ギガに到達し、
速度制限を受けることもしばしば・・・

よめうさぎ
よめうさぎ

1G追加で1000円も高い!

これが、mineoに変えたことで、
速度制限に怯える必要が全くなくなりました

しかも3ギガのプランで契約しています)

パケット放題の低速モードが便利!

Mineoはアプリ上で
高速モード低速モードの切り替えが可能です。

低速モードは使い放題です。
ただし、速度は200kbpsです。

りはびりす
りはびりす

ちょっとおそすぎるかなー

そこで「パケット放題」のプランを追加しています。

350円の追加で、
低速モードの速度が500kbpsへ。

500あれば、
LINE Instagram は全く問題なく動き、
YouTube dアニメ 等も画質を落とせば
読み込みが若干遅いくらいで、
途中で止まるということはありません。

基本は低速モードで使用しています。
(なので、3ギガでもOKですね。)

WiFi不要論 ~テザリングで十分~

これは、mineoを検討していた段階で、
もしかしたらいけるのでは、
と思っていたのですが、

低速モードが優秀という事を確認した上で、
実行しました。

自宅の”WiFiの解約

月4000円近かった、固定費の大幅減です。


解約した後ですが、
今のところ大きな不便は感じていません

妻がリモートワークをする事も
ありますが、
テザリングで問題無いようです。

たっく
たっく

どうしても不便だったら、契約しなおす・・・

*なお、スマホは2年の更新月だったのですが、

 WIFIルーターは3年契約であったため、
 違約金10000円とられています。

 スマホとWIFIで契約年数にズレがあるのも、
 イヤラシイですよね・・・。

 3ヵ月で取り返しましたが。

「ゆずるね」の夜間フリーがイイ!

ゆずるねというサービスがあります。

回線が込み合う平日12時~13時のあいだ、
文字通り、他の人に回線をゆずったら
(パケットを消費しなかったら)

達成した回数に応じて、
ちょっとした見返り
がもらえます。

これは9回達成中

特にありがたいのが、

「ゆずるね」を10回達成したらもらえる
「夜間フリー」の権利。

翌月の夜間23時~7時の
通常回線が使い放題となる権利がもらえます

たっく
たっく

写真のアップロード、
ゲームのダウンロードとかは夜中に済ませばOK

これでこの料金。縛りも無い。コスパ最強。

以上が、私が実際に使ってみてのメリットです。

価格はパケット放題をつけて、
一人約2000円。

キャンペーン期間中であれば、
800円とか1600円とかにもなります。

安い・・・安すぎる(キャンペーン割引有)

夫婦2人で4000円。

これまでは、
夫婦2人で8000円(機種代除く)
 +WiFiに4000円という感じでした。

12000円→4000円 
我が家の支出は年間10万近く
浮くことになりました。

よめうさぎ
よめうさぎ

10万!?
褒めて遣わす!

ちなみに、
2年縛りとか4年縛りはもちろんありません

もし、大手キャリアや他社が良いものを出せば、
いつでも変えることは可能です。

アハモは+1000円で、
通話料5分ついて、5ギガ、
制限こえても500kbps
ということなので、いいかもしれませんね。

たっく
たっく

感覚的には
JALのクラスJ・・・


では、デメリットもいってみましょう。

mineoデメリット

  • お昼休みの時間帯は遅い
  • 旅行先での検索は低速モードではややストレス
  • 通常モードから低速モードへの戻し忘れ
  • 通話無料はついていない
  • WIFI代わりのテザリング機とした場合のデメリット

お昼休みの時間帯は遅い

平日12時~13時の回線は極端に速度が落ちます

低速モードではストレス感じます。

よめうさぎ
よめうさぎ

お昼休みの時間は貴重なので尚更!


ただし、「ゆずるね」を達成するために、
使わない事が多い
です。

私は、勤務日の昼休みはリハビリ室で
ストレッチと筋トレをして、
15分の昼寝をしています。


半強制的にスマホを見ない時間ができるのは、
有意義な事かもしれません。

外出中の検索は低速モードではややストレス

特に、家族でお出かけしているときに多いのですが、

お店やマップを調べるときに
低速モードだとストレス
です。

よめうさぎ
よめうさぎ

みんなの時間を無駄にしてるやん


なので、通常モードに切り替える事が多いです。

残りのパケット数を見ながら、
計画的に使えば問題はありません。

通常モードから低速モードへの戻し忘れ

結構あります、これ。

これに気づかず、
YouTubeを見ようもんなら、
あっという間に500MBとか消費してます。

月に1~2回はやってしまうのですが、

今のところ、それによってパケットを使い切ったことはありません。

通話無料はついていない

別途プランが必要です。
(高めです)

ちなみに、
Mineo電話というアプリを使えば、

通話料金が半額にはなります。

たっく
たっく

そもそも
LINE電話の方を使うよね


公共施設やお店に電話をかけるときだけ

Mineo電話を使う感じですね


仕事等でたくさん電話する人は

他社が良いと思います。

スマホをWiFi代わりのテザリング機とした場合

以下はWIFI代をケチった場合のみのデメリットです。


>クロームキャスト等のWIFIを必要とする
 機器が使えなくなります。

>iphoneのアップデートが面倒になります。
 PCを経由するか、実家のWIFIを借りましょう(笑)

>スマホのバッテリーの劣化が早まる恐れがあります。

デメリットはこんなところでしょうか。


mineoまとめ

月額料金が安すぎるのに、
使い勝手も悪くない
ので、

デメリットがほんと気になりません。

ちなみにmineoは
3社の回線から選べるのですが、

Sプランは料金が若干高いです。

Aプランは一番安いのですが、
Aプランのみ3日間で6GB以上ご利用の場合は
速度制限される場合があります。
というのが気になりました。

たっく
たっく

解約したA社のWiFiルーターが
まさに同じような仕様で、
結構イライラしたよ・・・

結果、回線も安定してそうな
Dプランを選んでいます。

参考までに。

2021年2月~新プランが出ましたので、
新しく記事を書いてます。こちらも是非ご覧ください。


たっく
たっく

ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。

格安SIM マイネオ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

こんなところまで見ていただきありがとうございます。
更新ペースが上がるように頑張っていきます。
Twitterにて毎日呟いていますので、是非フォローをお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる