MENU
たっく
OT×Cyclist
地方病院の作業療法士(OT)
として10年以上勤務。
趣味はロードバイクと資産運用。
ゲーム・アニメ・歴史好き。
元々はインドアなオタクである。
PVアクセスランキング にほんブログ村

自転車|雨の自転車通勤・通学が楽しくなるアイテム6つ紹介

目次

【Keyword】自転車通勤・通学 雨の装備 レインウェア ワークマン

たっく

雨の自転車通勤は嫌だな~
そんな風に思っていませんか?

雨の日でも私は自転車通勤です。

それこそ風が強い日も、雪の日も。片道20分の通勤を5年以上続けています。

今回は、私が使っている雨の自転車装備を紹介します。

雨の日の自転車が、ちょっと楽しくなるかもしれませんよ。

雨の自転車通勤・通学を楽しくさせる装備

私が使っている雨装備
  1. クロスバイクにフェンダー追加
  2. ワークマンのレインウェア
  3. Amazonで買った長靴
  4. 自転車乗り御用達ドイターのリュック
  5. (寒い時期は)ワークマンの防水防風グローブ
  6. ワークマンの防水キャップ

①フェンダー(ついていない場合)

スポーツバイクにはフェンダー(後輪の泥除け)がついていないことが多いです。フェンダーが無いと、車輪から跳ね上がる水で、お尻や背中がビショビショになります。

私もはじめのうちはカッコよさ重視でつけていなかったんですが、通勤・通学に特化するのであれば、フェンダーはつけた方が良いです。

トレックの公式のやつで5000円くらいしましたが、ワイズロード等では3000円くらいで良いものがあります。装着するダボ穴の有無や、タイヤの太さ等を考慮してくださいね。

②ワークマンのレインウェア

Amazonにはなかったので、お店に行ってみてください。私のものも世代交代して、新しいやつが出ていると思います。

私のワークマンの良いレインウェアは伸縮性があり、通常のレインコートとは素材が違うため、蒸れる感じも少ないです。

風にバタつかないように、サイズのあったウェアを選びましょう。

価格は上のウェアが5000円程、下は安い2000円くらいのものにしました。(下も5000円くらいのものはあります)

③Amazonで買った長靴

雨の強さによっては、通常の靴ではグッショリ、帰るときにも乾かずグッショリ・・・なんてことがあります。

ここは、長靴をオススメします。

自転車でも漕ぎやすいような、靴に近く、足裏の滑り止めもしっかりしたタイプが良いです。

お店では見つけきれなかったので、Amazonで買いました。十分な機能でした。

④自転車乗り御用達のドイターのリュック

自転車乗りがいずれ必ず辿りつくであろう、ドイターのリュック。

ドイターのリュックにはレインカバーが標準装備だったと思います。

私は背面がワイヤーとメッシュで空洞になっているタイプ「レースEXPエアー」を使っています。夏でも背中が厚くなりにくいリュックです。背中は冬でも汗をかくことがあります。背中の快適さは追求した方が良いですよ。

⑤(寒いときは)ワークマンの防水防風グローブ

自転車屋にいくと3000円~5000円が相場ですが、ワークマンなら2000~3000円くらいで、十分に高機能なグローブが手に入ります。

雨でも、手が凍えたり、滑ったりせず、安全なブレーキが可能になります。

ちょっと写真は後日アップします。

⑥ワークマンの防水キャップ

これをヘルメットの下に被ります。 ツバがあるだけで、雨の中でも視界が確保されます。

これいくらだったかな・・・。3000円はしなかったと思います。ワークマンですもん。

ヘルメットも必ずつけましょうね。死にたくなかったら

5000円~10000円くらいのものが通勤にはちょうど良いと思います。

Amazonで準備できるもの

Amazonで買えるものをまとめました

最後のレインポンチョは、リュックごと上から着る雨具です。非常にコンパクトで、装着することも簡単です。

しかし、ワークマンのレインウェアよりは防水性や耐久性は弱く、風にも弱いので、あくまでも予備です。

職場に置いておき、レインウェアを忘れた日に予期せぬ雨が降ってきたら、これで対処しています。

たっく

これで、雨の通勤を楽しみましょう。
くれぐれも安全運転で!

雨の自転車通勤

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

こんなところまで見ていただきありがとうございます。
更新ペースが上がるように頑張っていきます。
Twitterにて毎日呟いていますので、是非フォローをお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる