MENU
たっく
OT×Cyclist
地方病院の作業療法士(OT)
として10年以上勤務。
趣味はロードバイクと資産運用。
ゲーム・アニメ・歴史好き。
元々はインドアなオタクである。
PVアクセスランキング にほんブログ村

骨伝導イヤホン「Aeropex」のススメ③

長い事お待たせしました。実際に使ってみた感想です。

たっく

う、うまくレビューできるかな(汗)


目次

Aeropexの使い心地

音質

耳を塞がないので、重低音は劣りますが、音楽を聴くのには十分なクリアさです。

電車内でも音しっかりと聞こえます。

安い骨伝導イヤホンで見られた音漏れもほぼありません。

風切り音

形がスリムなおかげか、風切り音は少ないです。

速度が30km/hを超えても十分に聞こえます(聞こえにくいときは、音量を上げればOK)

40km/hを超えてくると、音量最大でも聞こえにくくなります。

たっく

ゆっくり登るヒルクライムでは最高ぉ!

デザイン

近未来的でカッコイイです。

私はグレーを愛用していますが、耳の下に当たる部分も小さいので、目立ちません。

逆に目立ちたいなら赤ですかね。それはそれでカッコイイと思います。

重量

軽いです。たまにつけているのを忘れます。

4時間ごえのロングライドでも疲れません。

防水性

雨だけでなく、真夏の汗ダラダラにも耐えています。

充電は磁石式で、水が入る隙間はありません。

使用時間

最大8時間。

私はせいぜい4時間がいいところなので、全く問題なし。充電も早いです。

気になる点(デメリット?)

①価格が若干高め

ただ、私は下位グレードのチタニウムも持っているのですが、断然、AeroPexの方が音も使いやすさも上です。

私はこの価格は妥当だと思ってます。AfterShockz以外の安いものは使い物になりませんでしたし。

THE中華  / チタニウム / Aeropex

もしかしたら壊れやすい?

使用して1年で、耳に当たる部分からカラカラと音が鳴りだし、音質が悪くなりました。

(私が毎日酷使したのもあると思います)

ただ、サポートセンターに相談したところ、すぐに対応して頂き、不良品を送れば、すぐに新品が届きました。

(2年保証期間中でした)

③体への影響は?

頭蓋骨に振動がくるわけですから、長期間の使用で体調不良等が出るのでは、という懸念がありましたが、

1年中使って、今のところ私には問題は起きていません。


まとめ ~Aeropexは「ながらイヤホン」の最適解~

今回は、自転車で使う前提で説明しましたが、別に使用場所は選びません。

私が実際に使っている場面は・・・電車通勤、自転車通勤、家事、ランニング、サイクリング(のんびりからガチまで)

音楽だけでなく、Youtubeでお勉強、clubhouseでラジオ感覚なんてこともできます。

〇〇しながら〇〇を聴く。

これに最適なのが、骨伝導イヤホンだと思っています。

音質を求めるのであれば、素直に音質の良いヘッドホンを買って、集中して聴いて楽しむべきです。

骨伝導イヤホンは「ながらイヤホン」です。

目的が違う事を承知の上、購入を考えてください。

たっく

日々の生活がちょっと変わりますよ

Amazonのセールで、5000円近く割引になっている事があるので、たまにチェックすると良いと思います。

3月20日から3日間、タイムセールになってます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

こんなところまで見ていただきありがとうございます。
更新ペースが上がるように頑張っていきます。
Twitterにて毎日呟いていますので、是非フォローをお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる