目次
私の持ち物で自信をもって勧められるもの
私が実際に使ってて、コレはほんとに良い!と思えるもの
いくつかありますが、今回はその中でも、
毎日欠かさず使っているものを紹介します。
それは、耳を塞がなくても使える「骨伝導イヤホン」
AfterShokzのAeropexです。

ツールドフランスを聴きながら、ロングライドがしたい!
私は、毎日の通勤で、クロスバイクに20分(往復で40分)乗ります。
休日は、ロードバイクに1時間~4時間乗ります。
1年で考えると、クロスバイクに約160時間、ロードバイクに約200時間、
・・・365時間(1日1時間!)近く、自転車に跨っている事になります。
スゴイ時間です。

私以上に乗ってる変態自転車乗りはゴロゴロいるけどね
長く乗っていると・・・
音楽を聴いて毎朝のチャリ通でテンションを上げたい
ツールドフランスの実況を聴きながらロングライドがしたい
こんなこと思うようになるんですね。
しかし、イヤホンをして音楽を聴きながら乗るのは非常に危険な行為です。
自治体によっては道路交通法によって禁止されてますよね。

高校生はホントに多い・・・、私も高校生の頃、つけてましたが。
イヤホン片耳は、長時間になると、耳が痛くなるし、
本体からそのまま流すのは、恥ずかしい・・・。
何か良い方法はないだろうか・・・そう考えたわけです。
続く!(全3話です)
コメント