MENU
たっく
OT×Cyclist
地方病院の作業療法士(OT)
として10年以上勤務。
趣味はロードバイクと資産運用。
ゲーム・アニメ・歴史好き。
元々はインドアなオタクである。
PVアクセスランキング にほんブログ村

0302|作業療法士ならば、目標を立ててゴールしてみせねば

目次

【Keyword】リベ大動画、あっちゃんコラボ動画

たっく

寒の戻り??

北海道は大雪なんですか?九州も寒すぎるっ。

今日も簡単な日報です。

だいぶ日報が増えてきたので、日報だけをまとめるページを作りたいですね。
SWELLで作っている人のページを周回して、勉強してきます。

リベ大|挫折せずにゴールするためには?リハビリテーションとの共通点

今日の動画の個人的まとめ

  1. ゴールの視覚化によりスタート・モチベーションを生む
  2. 継続力に関係するものはスタート・モチベーションではなく、持続モチベーション
  3. 持続モチベーションはプロセスの視覚化によって作られる
  4. 楽観と悲観をうまく交えながらプロセスを改善・強化することで持続モチベーションを維持できる

今日の動画はリハビリ職なら、理解しやすいはず

今日の動画、すごい頷きながら聞いてました。

数日前に書いた日報の中でも述べましたが、リハビリテーションという仕事では、目標設定と再評価が重要になります。

今日の動画の内容を、無理やり、リハビリの方法と結びつけるとこんな感じ・・・

  1. ゴールの視覚化によりスタート・モチベーションを生む
    • リハビリも長期目標(ゴール)を立てることから始まる
  2. 継続力に関係するものはスタート・モチベーションではなく、持続モチベーション
    • ゴールを見てるだけでは挫折する可能性がある
  3. 持続モチベーションはプロセスの視覚化によって作られる
    • ゴールを達成するための短期目標の列挙と、課題の段階づけを明示する
  4. 楽観と悲観をうまく交えながらプロセスを改善・強化することで持続モチベーションを維持できる
    • できること、できないことを受容しながら、短期目標を修正・達成することでリハビリを継続することができる

詳しくはこちらに書いていますので、興味がある方は読んでみてください^^

たっく

今日はこんな動画もあがってましたね!

以前から話に挙がってた、オリラジのあっちゃんとのコラボ動画!
これはあえてまとめないので、一度は見てください。

40分の動画ですが、ほんとあっという間です。
話上手な2人が対談すると、聴きやすすぎる!

たっく

「お金」について考える事。
確実に、ムーブメントがきてますね。

書籍紹介

一家に一冊置いてほしい本。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 191003itutunotikara1-240x300.png
これが学べます

「お金の大学」、まだ持っていない方は、是非一読してみてください。
約1000円の本で、その数倍ものリターンがあると思います

この5つの力をしっかりと理解&行動して、ゴールまで走りきりましょう!

たっく

今日もありがとうごさいました~

オープン戦はじまりましたね!我らがホークスは14-2ですって。若鷹つよすぎ!

りはびりす日報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

こんなところまで見ていただきありがとうございます。
更新ペースが上がるように頑張っていきます。
Twitterにて毎日呟いていますので、是非フォローをお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる