MENU
たっく
OT×Cyclist
地方病院の作業療法士(OT)
として10年以上勤務。
趣味はロードバイクと資産運用。
ゲーム・アニメ・歴史好き。
元々はインドアなオタクである。
PVアクセスランキング にほんブログ村

0301|投資ブーム到来!?今からはじめても遅い??

目次

【Keyword】リベ大動画

たっく

3月ですね~

今日はちょっとバタバタとした1日だったので、リベ大動画のレビューだけの日報とさせて頂きます。

自転車通勤・通学の情報もがんばってまとめていますので、少々お待ちください。

リベ大|2月の投資ニュース|投資は今からでも遅くない?

今日の動画の個人的まとめ

  • 2021年2月の投資に関わる情報の総まとめです。
  • 景気を知るための指数の解説あり
  • 金利と株価の関係性もわかりやすく解説
  • 全体として投資初心者でも分かりやすいので、この毎月のニュースは欠かさず見るべき。
  • 20分程の動画です。見るべき(2回目)

投資ブーム到来?今から始めても遅い??

最近、やたらとテレビでも投資やFIREの特集を目にします。

思い起こせば、正月の新聞も投資の特集でした。

どうなんでしょうか?日本の若者にも投資ブームが来てるのでしょうか?

もし後輩に、「バブルみたいだし、今はやめた方がよい?」と聞かれたら、

『バブルかもしれないけど、今すぐ始めた方が良いよ。と答えますね。

まだいいかな、で後回しにしていたら、いつまでたっても始められません。思い立ったが吉です。

たっく

即行動。投資は時間を味方に

後輩に勧めるとしたら、まずは積立NISAでのインデックス投資かな〜。

iDeCoも良いですが、投資可能になるまでの手続きが少し面倒なので、まずは積立NISA、同時進行でiDeCoの手続きを進めるのがベストだと思います。

積立にして、短期でのトレードをしなければ、現在のバブルなのか何なのか良くわからない相場でも、問題なく投資できると思います。

むしろ、早い段階(資産が膨らむ前)で、暴落というものを経験した方が良い気もします。

暴落はいつか、必ずやってきます。私もせいぜい5年前にiDeCoを始めたくらいなので、偉そうな事は言えませんが、

コロナショックは良い経験になりました。「狼狽売りはやめた方が良い」、「暴落時こそ買い時」等、学ぶ事が多かったです。

狼狽売り・・・所有している株などの資産がどんどん値下がりしていく状況にビビッてしまい売ってしまう事。初心者に良く見られる。だいたい良い結果にはならない。

たっく

職場内で、こういう話をすることはめったにないですね。
もっと話題に挙がっても良いのにな~とは思います。

書籍紹介

一家に一冊置いてほしい本。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 191003itutunotikara1-240x300.png
これが学べます

「お金の大学」、まだ持っていない方は、是非一読してみてください。
約1000円の本で、その数倍ものリターンがあると思います

この5つの力をしっかりと理解&行動して、世界経済がどんな状況になっても対応できるようにしておきましょう!

たっく

今日もありがとうごさいました~

高橋ダンさんの「ゴールド投資」の本も読まなきゃ~。買ってそのまま。

りはびりす日報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアもよろしくお願いします!

この記事を書いた人

こんなところまで見ていただきありがとうございます。
更新ペースが上がるように頑張っていきます。
Twitterにて毎日呟いていますので、是非フォローをお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる