【はじめに】今日の出来事

2月23日の日報です
今日は天皇誕生日ですね。昨日、5歳の子どもに教えられました。
私の中の天皇誕生日は12月23日から更新されていませんでした(´Α`;)
さて、今日の話題です。
【趣味】カメラで遊ぶ
子どもの習い事の送迎をして、1時間の待ち時間があったので、一眼レフをもって散歩してきました。
子どもを習い事へ。
待ち時間が1時間。一眼レフ持ってきたので、カメラで遊んできます📷
良い天気😚#カメラ好きと繋がりたい #SonyAlpha pic.twitter.com/jrqpVAkxGN— たっく@OT×Cyclist (@cyber_tak_318) February 23, 2021
カメラはSONYのα6300。子どもが生まれた時に、子どもを撮るために買ったカメラです。
腕は・・・初心者の域を出ないと思います。専門的な事は分かりません^^;
今日は、子どもの高級駄菓子のポケモンフィギュアを借りて、自然の中で撮ってきました。
良い時間や…#カメラ好きと繋がりたい#SonyAlpha pic.twitter.com/EpypbB0BgV
— たっく@OT×Cyclist (@cyber_tak_318) February 23, 2021
いつもは子どもか自転車を撮るだけなので、はじめての被写体は楽しかったです。
ちょっと、ハマりそう。シリーズ化待ったなし?
【歴史】国旗からアフリカの歴史を知る
5歳の子どもとお風呂で遊んでいたときの話です
— たっく@OT×Cyclist (@cyber_tak_318) February 23, 2021
子どもってすごいよね~・・・っていうツイートだったんですが、
投稿して1分もたたないうちにリプライ(コメント)が。
おぉぉ、訂正ありがとうございます😳
【2018年国王のムスワティ3世は独立50周年記念式典で「私はこの国の名前を元に戻す」として、国名を現地語の、「エスワティニ王国(Kingdom of Eswatini)」と改めることを宣言した】Wikiより
(Twitter民すごいなw)— たっく@OT×Cyclist (@cyber_tak_318) February 23, 2021
いや、ほんとTwitterの力を見せつけられて、嬉し恐ろしでした^^
皆さん、覚えました?
エスワティニです。今日の豆知識にしてください。
このあと、子どもには正しい情報を教えてあげました。5歳ながらイギリスの植民地については、少し理解してくれているようで(世界の国旗にイギリスの旗が混じっているため)、ちゃんと話を聞いてくれました^^
(ハタ坊さんありがとうございました。また色々な事を教えてください。)
【リベ大】マネー・ダイエット
今日のリベ大動画は「ニュース・ダイエット」について。
- 人間は結構な時間をニュースから情報を得る事に費やしている。
- ニュースとの付き合い方を考える
- 良い情報とは?
というような内容でした。
とてもためになるので、是非見てみてください。
「良い情報とは、判断と行動に良い影響を与えるもの」まさにリベ大の動画ですね^^
学長の動画は、確実に私の判断と行動に変化をもたらしています。

何度も言いますが、激しくオススメする聖書書籍
ちょうど、今日はたまたま流していた朝のニュース番組で、株の話をしていたのですが、
令和バブル、金持ちズルい、再分配!
としか伝わってこなかった😀
最後の視聴者からの質問が、日銀のETF買いについての質問で、一番しっかりしてて笑えた🤣
情報は自分の目と耳で集めて、総合的に判断せんばいかんですね🔥— たっく@OT×Cyclist (@cyber_tak_318) February 23, 2021
なんだかなー。テレビのニュースって大したことないのかも・・・って思っていた矢先、今日のリベ大の動画の内容でとどめを刺されましたね(^^;)
SNSの方が、良い情報に溢れているのを最近特に感じます。もちろん、玉石混合だし、正しい情報を取捨選択できる能力は鍛えていかないといけないと思います。
判断と行動には影響しないかもしれませんが、アフリカの国旗の正しい知識も学べましたもんね(笑)

今日は以上です。
ありがとうごさいました。
エスワティニ!
Twitterをそのまま貼ったら記事作成が1時間半で済みました(楽かも!)
コメント