【はじめに】今日の出来事

2月22日の日報です
今日は222、にゃんにゃんにゃんということで猫の日らしいですよ

ちなみに、東方不敗マスターアジアの誕生日でもあるそうです。
おめでとう、師匠。
(Gガンダム、子どもの頃ハマりにハマりました)
さて、今日の話題に入りましょう。
【健康】花粉症オススメ対策
昨日今日と気温が20℃を超え、スギ花粉の飛散が凄いですね。
私は20年前くらいから、花粉症(それもスギだけ)に悩まされてきました。止まらない鼻水とクシャミ、目のかゆみ・・・。1年の中で、この時期が一番嫌いかもしれません。
そんな中、最近はちゃんと対策をするようになり、だいぶ楽に過ごせるようになりました。
花粉症の主な対策
主な対策としては以下の通り
- 内科に行って、2ヵ月分の薬と目薬をもらう
- 花粉用メガネとマスク着用
- 外から帰ってきたら、玄関前で花粉をはらって、すぐにシャワー

アレジオンとかの市販薬でも良いのですが、私は内科で薬と目薬をまとめて貰っています。
飲み薬は花粉が飛び始める直前から毎日飲みます。夕食後1日1錠。これで鼻水とはおさらばです。
目の痒みは飲み薬だけでは防げないので、アレルギー性結膜炎の目薬も使用します。

外出時は花粉用メガネとマスクをしましょう。
特に自転車通勤には、花粉症メガネが必須です。
しないと、目ん玉持っていかれます(==)
あとは、家の中に花粉を持ち込まないように、花粉を掃う事と、真っ先の入浴をオススメします。
【食事】牛乳と脂肪のはなし

皆さん、牛乳はお好きですか?
今朝のフォロワーさんのツイートです
【子どもには低脂肪牛乳がいい?】
こんなイメージはありませんか?
どうやら、そうでもない様です。
▶︎エディス・コーワン大学の報告
子供の全脂肪乳製品の摂取状況を調査した世界中の29の研究をレビュー。
全脂肪乳製品の摂取と子供の体重増加、高コレステロール、高血圧に明確な関連性がなかった— さかもと|カラダリテラシー向上 (@sakamotopapa117) February 22, 2021
最近は、牛乳害悪説なるものもしばしば聞かれますが、私は大好きです。
中学生の頃は、夏になると1日1Lは飲んでいた気がします(それは飲みすぎ)
牛乳の脂肪には貴重な栄養素あり
で、牛乳の脂肪に関する話ですが、牛乳=脂肪=悪い!と考えている方はいませんか?
以前、メンタリストDaiGoが動画で牛乳の話をしていたな~と思い、探してきました。
改めて見たら、低脂肪製品をケチョンケチョンにしてますね(笑)
公式ブログにもまとめがありました。

Daigoの話を簡単にまとめると、
- 牛乳の乳脂肪の中に含まれる「酪酸(らくさん)」にはメリットがいっぱい
- 牛乳の栄養素は脂肪がメインと言ってよい
- つまり、脂肪を取り除いた低脂肪や無脂肪の乳製品は良いところが無い。論外。
こんなところでしょうか。
それでも私が低脂肪乳の選択するとき
DaiGoには完全否定された低脂肪乳ですが、私はロードバイクのトレーニング強化期間だけは、低脂肪乳を選択しています(プロテイン+低脂肪乳)。
- トレーニング中、牛乳のたんぱく質は欲しい。
- 牛乳ではカロリーが高くなるため、低脂肪乳が良い
- 低脂肪乳は基本的に不味い。ただ、明治おいしい低脂肪乳だけは例外的に美味しい。
激しいトレーニング後は、たんぱく質の補充がかなり必要になります。
筋力増強と減量の共存を可能にしてくれる低脂肪乳(特に明治おいしい低脂肪乳)は私には欠かせない飲み物です。
Amazonで売ってる事に驚き・・・。高いけど(^^;)
【リベ大】今日のマッチョライオン
リベ大@両学長の今朝の動画です。
ついついお金を使いすぎちゃう人の思考・行動パターンについての話ですね。
お金にまつわる5つの力の基礎中の基礎「貯める力」を強くするための、大事な話です。

激しくオススメする聖書書籍
物への執着
物への執着…私はある方です。なかなか物を捨てられないんですよね。
断捨離、苦手。今年中に改善できるように頑張ります。
無駄遣い
無駄遣いは資産運用するようになって、ほんとに改善したと思います。
無駄遣いするくらいなら投資にお金を回したいですもん。
マネーフォワード
家計簿アプリ、マネーフォワード…先日のFIRE向上委員会でも話題になりましたね。
こりゃ、導入待ったなしかな。ちょっと時間があるときに調べてみます。

今日の日報は以上です。
作成時間は、わいわいのプリンセスメーカー実況動画を見ながら3時間でした(笑)
ここまで読んで頂いた方、本当にありがとうございます^^
コメント